着物をできるだけ高く買い取ってもらう!
買取前の準備も知っておこう

着物を着る機会が減ってしまい昔着ていた着物や親戚からもらった着物などタンスに眠ってしまっている人も多いのではないでしょうか?
いつか誰かに着てもらおうと考えていても
振袖などは流行の推移が激しいので逆にありがた迷惑になってしまうこともあります。
しかし捨てるのはもったいないし、いただきものだと申し訳ない、そう考えるのは当然のことです。
そんな時に役立ってくれるのが着物買取です。
ネットでも実店舗でも、多くの買取業者が存在しています。
着ない着物なら買い取ってもらって、誰かに役に立ってもらいそして自分にはちょっとお小遣いというのは、悪くありませんね。
着物を買い取ってもらうなら

着物買取業者に頼んで買い取ってもらおうと思った場合、できるなら高く買い取ってもらいたいものです。
そのためには着物自体の問題もありますが、業者を選ぶことも大事になります。
業者をしっかりと選ばないと、価値ある着物を無料で持っていってしまう悪徳業者に当たりかねません。
価値ある着物を買い叩かれることなく安心して査定に出せるのは、ネット上に無数に存在する着物専門買取業者のうち、実績もあり評判もいい大手と言われる買取業者です。
大手の着物買取業者なら、自宅へ査定に来てくれる出張買取、ダンボールに詰めて送るだけの宅配買取など、さまざまな買取方法があります。
また、クーリングオフもしっかりと明記しており査定も無料ですので、安心して買取をお願いすることができます。
また、大手の買取業者は実店舗をかまえていることが多く
自宅近くに店舗がある場合は直接店頭に持ち込むことも可能です。
いずれにしても、着物の売却を検討しているなら、まずは無料査定をされてみることがオススメです。
また、面倒ですができれば相見積もりをしてみましょう。
なぜなら、業者によって金額に差が出ることは珍しくないからです。
「自分の着物は高く売れそう」
「着物が何着もある」
このような人ほど、相見積もりを行ったほうがいいでしょう。
また、明らかに値がつかなそうな着物で無い限り、基本的にはリサイクルショップへの持ち込みは避けた方が無難です。
リサイクルショップは専門の査定員がいないため、買い叩かれてしまう心配があることや重量だけで買取金額を決められてしまう場合があるからです。
着物の買取は、必ず着物専門の買取業者を利用するようにしましょう。
高額で買い取ってもらいやすい着物の種類

普段着の着物や浴衣の場合、新品でも手頃な価格で売られているため
どうしても買取金額も低くなってしまいます。
ただし例外はあって、流行作家のデザインであった場合には買取金額は上昇します。
特に流行の推移の激しい浴衣などは、翌年は着ないという場合
早めに買取してもらうのがオススメです。
また、高級な着物や絹の着物の場合はそれなりの買取価格が期待できますが
流行に左右されがちな振り袖などは、買取金額が上下することがあります。
喪服や無地の着物で、紋付きの場合は買取金額が下がることがあります。
染め付けで家紋が入っている場合は、同じ家紋の人にしか売ることが出来ないためです。
縫い付けの紋なら解くことが出来ますが染め付けだとそうもいかないため、
格式の高い着物にしては買取が安めなどという場合があり得ることは覚えておきましょう。
有名作家のデザインした着物や有名産地の着物などは、買取価格が期待ができます。
証紙がある場合は、売るときまで捨てずに大切に保管しておきましょう。
着物の証紙は、着物の価値を示す証明書で着物の買取額を左右するとても重要なものです。
まとめると、第一礼装が最も高額な買取が可能で、普段着や浴衣が最も金額的に低くなります。
普段着でも例外として、大島紬など有名産地の着物の場合はその限りではありません。
このあたりの判断は素人には難しいので、信頼のおける業者に相談をしてみることがオススメです。
買取業者に連絡する前に

どんな着物でも査定はしてくれますが業者に連絡する前に、
まずは持っている着物をご自身でチェックしてみてください。
着物の状態の確認
査定に出す前に着物の状態を確認しましょう。
既に着用済みの着物ですから、古着であることには間違いありませんが
コンディション次第で金額がまるっきり変わってきます。
汚れやシミがひどい着物は値段がつかないこともあります。
しかしだからといって、慌ててクリーニングに出したりすることはおすすめできません。
普通のクリーニング店では、着物の汚れを処理することは難しい場合もあります。
買取業者の中には、自社でシミ抜きを行っているところもあり
それほどひどいシミでない場合、自社でシミ抜きを行うことができるので
ある程度の金額で引き取ってくれる業者もあります。
そのため複数の着物買取業者へ相見積もりをされてみることをオススメします。
購入時期の確認
次にいつ購入したものか確認しましょう。
流行の推移が激しい昨今、購入してから10年くらい経った着物は値段がつかないことも少なくありません。
つまり、「売るなら早めに」が基本ということです。
しかし、古くても価値のある着物も存在します。
明治や大正、昭和の初期の着物などはアンティークとして需要があり
高値が付くことがあります。
もちろんこれも保存状態次第ではありますが、綺麗に保存してあった場合は
高く買い取ってもらえる可能性があります。
着物のサイズの確認
サイズの確認も忘れずに行いましょう。
着物は洋服と違ってある程度のサイズの調整が可能です。
とはいってもサイズ調整にも限界があるので、極端に小さなサイズのものは買取が難しくなります。
洋服と一緒で縮めることは可能ですが、長くすることはできないからです。
昔に比べ平均身長が伸びた現在、小さな着物の需要は少なくなっています。
着丈150センチ以上なら大丈夫ですがあまり小さなサイズのものは
アンティーク以外の場合、買取額がつかないかもしれない点は認識しておきましょう。
着物を高く買い取ってもらうコツ

大切な着物を少しでも高く売るためには業者へ見積もりを出す前に
用意しておいたほうがいいものもあります。
証紙
「証紙」とは「着物の価値と品質を示す重要な証明書」です。
証紙は産地ごとに決められた厳しい検査基準をクリアした反物だけに与えられるいわば「登録商標」です。
有名産地の着物、例えば大島紬や黄八丈等の場合それを示す証紙がついています。
これは端切れ風についていることが多いので、見逃してしまうこともあるので注意してください。
証紙があれば所有している着物が有名産地のものであると、一見してわかります。
もし見当たらない場合は畳紙の中などに紛れ込んでいないか、良く探してみてください。
業者に見せる時にこれを用意しておくと、証拠として確かなものにもなります。
実際専門家は見ただけでも、本物の大島紬化など見抜けるものですが
それでも証紙のあるなしで買取金額には大きく差が出てくるのです。
小物などあれば一緒に準備を
格式の高い着物の場合それ専用の小物が用意されていることが多いです。
そのような場合、小物類も一緒に買取りに出せれば買取金額も上昇することになります。
小物類は捨てたりせず、念のため査定時に一緒に提示してみると良いでしょう。
畳紙も一緒に提示しましょう
着物を包んである畳紙、あまり着物とは縁のない人には
単なる包み紙に見えるかもしれませんがこの畳紙、
実は着物の価値を証明するものでもあるのです。
着物を購入する時、畳紙に包まれてきます。
例えば高級デパートで購入すれば、そのデパートの名前入りの畳紙に包まれていたりします。
老舗の呉服店で購入した場合も同じです。
どこで購入したのか、一見してわかるのがこの畳紙です。
もちろん着物を保護するという意味もある畳紙です。
「単なる包み紙だから業者の査定の邪魔にならないように捨てておこう」
などと考えていると損をしてしまう可能性もあるので注意してください。
まとめ

着物の買取は時にはちょっと悲しいものです。
現に思い出が詰まった着物や、既にいなくなった人の形見である着物を売却される方も多いのです。
でも、いつまでもタンスの肥やしにしておくのは
着物にとって気の毒と言えるかもしれません。
思い出の詰まった着物を買取に出すことに少し戸惑いや迷いが出てくるかもしれません。
しかし誰かの役に立ちつつ、そしてそれが自分のお財布のためになるならば
それはとてもいい選択と言えます。
大切な着物の価値をしっかりと見定めてもらい、そして売却後の着物の行く末の事を考えると
実績のある大手の着物買取業者にお願いしたいものです。
また業者によっても買取金額に差がありますので、買取額に妥協したくない方は
必ず複数の業者へ見積もりを依頼するようにしましょう。