クリーニングはNG!
着物の買取額が下がる行動
着物は綺麗で状態のいい商品に高い値がつきます。
そのため、査定前に自分で綺麗にしたりクリーニングに出そうとする方がいます。
しかし、着物のクリーニングはあまりおすすめできません。
着物のクリーニングには知識が必要で
知識がない人が染み抜きをして生地が変色してしまったケースもあります。
買取額が下がる行動と着物を綺麗に保存するポイントも解説するので、ご活用ください。
買取前に着物はクリーニングはNG?

着物以外でもそうですが買取に出す前に、査定アップを狙い
売りたい商品を綺麗にしようとする人も少なくありません。
洋服はクリーニングに出せば査定がアップする可能性がありますが、着物の場合は少し違います。
着物をクリーニングに出す場合は専門業者への依頼が必要です。
一般的なクリーニング店では、処置することができません。
プロに依頼をする必要があるため、必然的に料金が高額になってきます。
相場では安くても1万円以上かかってしまいます。
査定額はアップするかもしれませんが、クリーニング代以上のアップがなかった場合、大幅に損をしてしまいます。
一般的な着物の場合だと、クリーニング代を下回ってしまうケースもあるようです。
そのためクリーニングはNGではないですがおすすめはしません。
大きな汚れでも、状態によっては査定額に影響しない場合もあるので
まずは査定に出して状態を見てもらった方がいいでしょう。
着物の買取額が下がる行動

意外と知られていない着物の買取額が下がる行動を紹介します。
・アルコールを使用する
・胴裏を変えてしまう
知識がないと着物にダメージを与えてしまうかもしれません。
査定する前に確認しましょう。
アルコールを使用する
洋服のカビ対策としてアルコールの使用はできますが、
着物には使用しない方がいいです。
アルコール成分などには着物を変色させてしまう可能性があります。
多くの着物は、デリケートな素材で作られています。
洋服のような強い素材ではないため、アルコール成分に耐えられません。
生地そのものにダメージを与えてしまう可能性があります。
着物にダメージがあれば当然買取価格も落ちます。
運が悪いと買取対象外になってしまうなんてことも。
そのため、アルコールは使用しないようにしましょう。
胴裏を変えてしまう
胴裏とは、背中から腰まわりにある裏地のことです。
白い生地のため、汚れが目立ちやすい部分です。
胴裏は交換することができますが、業者に依頼をするととても高額です。
交換代の相場は35,000円~45,000円ほどです。
買取額が高額だったとしても、胴裏を変えてしまうと損になってしまう可能性も。
見えない部分なので、査定に響かない場合がほとんどなので
変に手を加えず査定に出すことをおすすめします。
着物を綺麗に保管するポイント

着物を綺麗に保管するにはポイントがあります。
・湿気に注意する
・洋服と一緒に収納しない
・たとう紙を定期的に交換する
それぞれ詳しく見てみましょう。
湿気に注意する
日本は湿気が多い国です。
そのため、着物に関わらずしまい込んだ衣類にはカビが生えやすいです。
着物を保管したら、引き出しを定期的に開けて換気をしましょう。
市販の除湿剤を入れるのも効果的です。
生地の多い振袖などの着物は湿気の少ない上部の引き出しにしまうことをおすすめします。
夏物などの薄い着物は、下部に収納しましょう。
たんすの中に新聞紙を敷く方がいますが、これは間違いです。
化粧箱や証書など、たとう紙以外の紙を一緒に収納しないようにしましょう。
洋服と一緒に収納しない
着物は洋服と一緒に収納しないようにしましょう。
特にウールは虫の大好物です。
酸化した絹の生地に反応し、虫が食べてしまいます。
なので気づかないうちに虫食い被害に遭ってしまうなんてことも。
それだけでなく着物には、絹以外の素材でできた小物があり
これも一緒に収納しておくと、変色の原因になってしまいます。
ゴムやプラスチックでできている小物は、
着物を収納している引き出しとは別の場所にしまうようにしましょう。
ガスが原因で着物が傷むこともあるので
ガスを避けるために、ゴムやプラスチックでできた小物とは離して収納することをおすすめします。
たとう紙を定期的に交換する
たとう紙は着物を収納する専用の包み紙です。
カビの原因となる湿気を吸ってくれます。
除湿の効果には期限があるため、定期的に交換をしましょう。
たとう紙に茶色の斑点ができたら交換のサインです。
定期的にチェックをして、数年に1度はたとう紙を交換しましょう。
まとめ
着物を自分で綺麗にしたり、クリーニングをに出すのはNGです。
アルコールを使ってしまうと、色が抜けてしまう可能性もあります。
修繕できないケースもあるため注意が必要です。
修繕する場合はプロに依頼することになるので、
買取額よりも週全額が高くなってしまうこともあります。
着物の査定額をアップするには状態が良いまま保存するのがベストです。
湿気や虫食いを避け、たとう紙などの便利なアイテムを使いましょう。
大きなシミや汚れがあっても、査定に影響しないケースもあります。
まず専門の業者に依頼をし着物の状態を見てもらうことをおすすめします。